未来へつなぐ街づくり
三友組の活動報告をお届けします。
2019.05.18
田植え時期を迎えた水田に、代掻きトラクターのエンジン音が賑やかに響き亘る。 機械化が進む農作業で、この後6条、8条植えなどの大型田植え機が入ると...
2019.05.11
♪ 春色の汽車に乗って海に連れて行ってよ たばこの匂いのシャツに ・・・ 雪国に暮らす私たちに、若葉の芽吹く新緑が眩しい一番良い季節が訪れている...
2019.05.04
♪ 菜の花畠に入り日薄れ 見渡す山の端霞深し 春風そよ吹く空を見れば ・・・ 一年の内でも、休暇といえば年末年始や旧盆だが、それでも10連休は中...
2019.04.27
今日はお隣の只見町で「国道252号線・雪割り街道」再開通式が行われる。 冬期間閉鎖が解除になるこの時期、県境を挟む両市町が毎年交替で開催する。 ...
2019.04.20
ようやく春らしい日和が続き、小出周辺のサクラも一斉に開花が始まった。 昨日は一転し雨模様の寒い一日だったが、これからしばらくは、好天に 恵まれる...
2019.04.13
新学期が始まり、入学式も終わり、子供たちの登校する列が春を知らせる。 豪雪地に生きる者にとって最も待ち遠しい季節が春だが、このところ寒気の 戻り...
2019.04.06
今週月曜から火曜にかけての降雪は、除雪車が出動するほどの積雪になった。 なごり雪とか、寒の戻りというレベルではなく、真冬並みの降り方だった。 4...
2019.03.30
♪ アー アアアー 神様お願いだ 僕のあの人に 逢いたいのさ ・・・ 先週、東京のサクラが開花したと伝えられたが、今週はもう満開だそうだ。 冬期...
2019.03.23
♪ 霊峰八海 碧空に聳え 清流魚野は渓間を走る 山川くすしき ・・・ 昨日は町内自治会長の役割りで小出小学校の卒業式に出席してきた。 小出小学校...
2019.03.16
今週水曜午後から木曜日にかけて、ほゞ1か月ぶりとなる本格的な降雪となった。 周辺の景色も春めいた暖色系から寒色系に変わり、季節が進むのを躊躇して...
2025年7月5日
2025年6月28日
2025年6月21日
2025年6月14日
2025年6月7日
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー