未来へつなぐ街づくり
三友会長がお届けする「週に一度の『徒然草』」。仕事のこと、日々の出来事、プライベートで感じたことなど、様々な話題をつづります。
2011.05.21
今日は二十四節季の小満、七十二候では「蚕起食桑」の時季になる。 先週末は様ざまな行事が重なった。 金曜日は尾瀬ルート活性化協議会の総会があり 先...
2011.05.14
まわりの山々の広葉樹の若葉が芽吹き、薄っすらと新緑のベールで被われてきた。 晴れたら初夏の陽気だし、降っても春の暖かな雨で雪融けが一気に進む。 ...
2011.05.07
♪ 卯の花のにおう垣根に ホトトギス早も来鳴きて 忍音もらす夏は来ぬ ・・・ 昨日は立夏。 雪国の春はあわただしく初夏と呼ぶに相応しい日和へと変...
2011.04.30
大型連休に入り、ようやく周りの山々も雪と地山の割合いが半々くらいになった。 山の木々の根回りが掘り出されたように雪が融ける様子を「根開き」という...
2011.04.23
トランジスターラヂオを始めて持ったのは中学生になってからだ。 小学校にあがる頃までは、どこの家にも真空管式のラジオが箪笥の上や棚の上にあった。 ...
2011.04.16
ようやく春めいて来たと思っていたら、明日はもう春土用に入り季節が進む。 気候が良くなり、このところ自転車通学の高校生を見るようになった。 雪国で...
2011.04.09
四月に入って学校も始まり、ようやく麗らかな日和が続き春らしくなって来た。 3月11日以降、国内はもとより海外でも話題は一つ、被災地へと向けられた...
2011.04.02
昨日4月1日はエイプリル・フールだった、一年に一日だけ嘘をついても良い日だ。 子供の頃は文字通り「四月ばか」と言って、つまらない嘘を友達や家族に...
2011.03.26
東日本大震災の影響で東京・東北両電力では計画停電が実施(予定)されている。 電気に依存しきった現代人の生活に、あって当たり前のはずの電気が来ない...
2011.03.19
三月も中旬を過ぎ彼岸に入り、季節を分ける春分を迎える。 いつもの年なら雪国の住民が一番待ちこがれる季節の到来で、気持ちが軽くなる時だ。 今年はな...
2025年5月10日
2025年5月3日
2025年4月26日
2025年4月19日
2025年4月12日
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー