未来へつなぐ街づくり
三友会長がお届けする「週に一度の『徒然草』」。仕事のこと、日々の出来事、プライベートで感じたことなど、様々な話題をつづります。
2011.07.16
例年より10日も早く梅雨が明け夏本番の暑い日が続く。 気温30℃以上になると真夏日というが、35℃を超える猛暑日という言葉ができたのは 何時頃か...
2011.07.09
テレビ朝日系列で毎週日曜日に「大改造ビフォー・アフター」という番組をやっている。 「階段でご飯を食べる家」「玄関がお風呂の家」「転げ落ちる家」な...
2011.06.25
昨日6月24日は美空ひばりの23回目の命日、りんご追分から「林檎忌」と呼ばれる。 作家の忌日を代表作に喩えて「〇〇忌」と呼ぶが、歌手では美空ひば...
2011.06.18
「日が長くなったね」という挨拶が交わされるこの頃、そう来週22日はもう夏至を迎える。 北半球では、一年で最も昼時間の長い日が今頃になる。 夕方5...
2011.06.11
今日6月11日は傘の日。 暦の上(雑節)では入梅となり、しばらくは雨の季節となる。 雨の日数は地域でもかなりの差があり、最も多いのが北陸地方だ。...
2011.06.04
6月になり夏服への衣更えが始まり、これからは白い色が基調になる。 衣服は季節に合わせて変えるのが当たり前だが、災害による電力不足の影響で今年は ...
2011.05.28
この一週間で見事に田植えが進み、水を張った田圃には周りの山々が映っている。 農作業の機械化で田植えや稲刈りの作業時間は随分と短くなった。 それで...
2011.05.21
今日は二十四節季の小満、七十二候では「蚕起食桑」の時季になる。 先週末は様ざまな行事が重なった。 金曜日は尾瀬ルート活性化協議会の総会があり 先...
2011.05.14
まわりの山々の広葉樹の若葉が芽吹き、薄っすらと新緑のベールで被われてきた。 晴れたら初夏の陽気だし、降っても春の暖かな雨で雪融けが一気に進む。 ...
2011.05.07
♪ 卯の花のにおう垣根に ホトトギス早も来鳴きて 忍音もらす夏は来ぬ ・・・ 昨日は立夏。 雪国の春はあわただしく初夏と呼ぶに相応しい日和へと変...
2025年6月28日
2025年6月21日
2025年6月14日
2025年6月7日
2025年5月31日
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー