未来へつなぐ街づくり
三友会長がお届けする「週に一度の『徒然草』」。仕事のこと、日々の出来事、プライベートで感じたことなど、様々な話題をつづります。
2012.06.23
♪ 夜空を仰いで数える星も 君のいない砂浜は淋しいぜ 輝くつぶらな君の瞳を・・・ このところ梅雨空が続き晴れる日が少ないので、夜空を仰ぎ見ること...
2012.06.16
梅雨に入り周りの山々の緑が一段と深くなる時季、来週21日は夏至を迎える。 10日、日曜日は越後魚沼ロータリークラブ主催のシャンソンの夕べが開催さ...
2012.06.09
今週6日の天体ショー、魚沼は朝から曇りで観測出来なかった、本当に残念。 金星の太陽面通過は極めて珍しい天文現象で、文字通り世紀のショーといえる。...
2012.06.02
6月に入って昨日から衣更え、そして魚沼から行く尾瀬ルート開通式が行われた。 去年の7月末、夏休みに入った直後に起こった新潟・福島豪雨は市内外に甚...
2012.05.26
5月は会社や団体の予算・決算を審議する定期総会が、毎日のように続く。 毎年行われる行事だから、その年を振り返って常套句ともいえる挨拶で始まる。 ...
2012.05.19
明後日21日の朝、本州では129年振りの金環日食が観測できると話題になっている。 沖縄など南西諸島では25年前にもあり、ツアーを組んで見学する様...
2012.05.12
桜が散り山々が萌黄色に芽吹く頃、雪国ならではの楽しみ、山菜の季節を迎える。 魚沼の山菜の王様は「木の芽」だろう。 木の芽といえば世間一般では山椒...
2012.05.05
今日5月5日は端午の節句、二十四節季の立夏を迎え暦の上では夏となる。 ゴールデンウイークの直前から夏の陽気が続き、あれだけあった雪がすっかり無く...
2012.04.28
ゴールデンウイークに入り、豪雪地ならではの残雪の中での桜の開花が始まった。 今日の記念日の一つに「缶ジュース発売記念日」というのがあった。 昭和...
2012.04.21
旧暦では昨日が3月30日、そして今日が閏3月1日となり2度目の3月を迎える。 さすがに4月も下旬となり、ようやく雪解けも進み遅い春が巡ってくる。...
2025年6月28日
2025年6月21日
2025年6月14日
2025年6月7日
2025年5月31日
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー