未来へつなぐ街づくり
三友会長がお届けする「週に一度の『徒然草』」。仕事のこと、日々の出来事、プライベートで感じたことなど、様々な話題をつづります。
2015.09.05
9月に入り蝉時雨に変わってコオロギや鈴虫の鳴き声が賑やかになって来た。 季節の移ろいは肌で感じる気温だけでなく、虫の声を通して耳からも、又、 稲...
2015.08.29
昨日は旧暦7月15日で盂蘭盆だったから、朝晩涼しくなるのも当然だ。 今週は小出祭りが25日から27日まで、台風を気にしながら行われた。 九州・四...
2015.08.22
猛暑で始まった今夏だが、お盆の雨を境に涼しくなり明日は処暑を迎える。 来週火曜日からは夏を送る小出祭りが始まる。 あれほど暑かった夏も一時の 幻...
2015.08.15
お盆休みに入り帰省客で賑わう中、今日は70回目の終戦の日を迎える。 時間経過により、戦争体験を語り継げる人たちは80歳以上という事になる。 先週...
2015.08.08
立秋を迎え暦の上では今日から秋だが、まだまだ厳しい残暑が続きそうだ。 早くも小出周辺のコシヒカリは出穂が始まった。 今夏は気温の高い日が続いた ...
2015.08.01
連日暑い日が続き、テレビニュースも猛暑や豪雨など気象関連から始まる。 先日ラヂオでヒットチャートの話題があった。 かつては初登場から徐々に 順位...
2015.07.25
♪ 麦藁帽子はもう消えた 田圃の蛙はもう消えた それでも待ってる夏休み 今週火曜日に新潟地方気象台から北陸地方の梅雨明けが発表になった。 季節の...
2015.07.18
昨日7月17日は、ジョン・コルトレーンとビリー・ホリディの命日だった。 奇しくも同じ日、コルトレーンは40歳でビリー・ホリディも44歳での夭折だ...
2015.07.11
昨日は7月10日、夏の風物詩魚野川の鮎釣りが解禁となった。 水郷小出は川との付き合いが古く、舟運の時代には物流の拠点として栄え、 昭和30年代ま...
2015.07.04
一昨日、暦の雑節「半夏生」が過ぎ、今日はアメリカの独立記念日だ。 1776年に建国したアメリカは歴史の浅い国と云われるが、世界中多くの国が 第一...
2025年6月28日
2025年6月21日
2025年6月14日
2025年6月7日
2025年5月31日
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー