未来へつなぐ街づくり
三友組の活動報告をお届けします。
2024.03.02
♪ 赤い毛氈敷きつめて お内裏様は上の段 金の屏風に銀の ・・・ 3月に入り、今日は伝統ある浦佐普光寺の裸押し合い祭が開催される。 元々は正月三...
2024.02.24
♪ 春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど 時に ・・・ 今週は寒の戻りのような寒い日が続いたが、積雪は確実に減った。 例年なら最深積雪を...
2024.02.17
今週は2月とは思えない暖かな日が続き、春が駆け足でやって来る。 各地で予定されている冬の行事にも影響が出はじめ、中止や縮小が 報道されている。ス...
2024.02.10
今日は旧暦1月1日の旧正月。今週末から冬のイベントが本番だ。 今夜は小出雪まつりで、町内至るところに雪灯籠が灯される。 小出スキー場ではカーニバ...
2024.02.03
節分を迎え、平年ならまだまだ寒い日々が続くが今年は暦通りだ。 気象台の観測では小出で50cm、守門でも100cmと異常小雪と なっている。景色も...
2024.01.27
♪ 雪の降る夜は 楽しいペチカ ペチカ燃えろよ お話し ・・・ 今週は雪模様の日が続き、久々に雪国らしい景色になった。入広瀬や 大湯温泉でよう...
2024.01.20
今日は大寒、これから立春までの半月、一年で一番寒い日々が続く。 パッピーマンディーが導入され「成人の日」「海の日」「敬老の日」 「スポーツの日」...
2024.01.13
今週から新年の活動が本格的に始動したが、前途多難な幕開けだ。 能登半島地震の被災状況を見て、地形上の特徴から道路が抜け 落ちたり、山側斜面が崩れ...
2024.01.06
年明け早々に能登半島地震に襲われるとは想像だにしなかった。 お正月を祝う1日の夕刻、家族全員の携帯電話から緊急地震警報の アラームがけたたましく...
2023.12.30
♪ もう幾つ寝るとお正月 お正月には凧揚げて独楽を回して ・・・ 今週は気温の高い日が続き、雪ではなく雨模様が多かった。 奥只見丸山やかぐらスキ...
2025年7月5日
2025年6月28日
2025年6月21日
2025年6月14日
2025年6月7日
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー