未来へつなぐ街づくり
三友会長がお届けする「週に一度の『徒然草』」。仕事のこと、日々の出来事、プライベートで感じたことなど、様々な話題をつづります。
2015.06.27
梅雨時は高温多湿で人間にとっては鬱陶しいが、植物にとっては快適な環境だ。 6月が過ぎ来週はもう7月、早くも1年の半分が終わろうとしている。 明日...
2015.06.20
日没が随分と延び7時過ぎても明るいと思ったら、来週22日は夏至を迎える。 日本ではこの頃が梅雨の時期に当り、曇りや雨の日が多いので、一年で一番 ...
2015.06.13
今週は金沢でコンクリート関連団体の会議があり、北陸新幹線で行ってきた。 天候に恵まれ、青い空と白い雲そして穏やかな日本海がきらきらと輝く。 平日...
2015.06.06
6月に入り新緑が眩しく、植えて間もないコシヒカリの苗もしっかりと活着してきた。 晴れれば真夏、降れば春に逆戻りの日々が繰り返される。 今頃の水田...
2015.05.30
この5月は初夏と呼ぶには気温の高い日が続き、来週はもう6月に入る。 連日の報道では全国的に25℃以上の夏日や30℃を超える真夏日が 観測史上最高...
2015.05.23
今日は国道252号「六十里越雪割り街道」の再開通式が只見町で行われる。 前年の11月の降雪時に通行止となり、今週20日の正午に漸く再開通となった...
2015.05.16
小出周辺の田圃では田植えが始まったが、山間ではまだまだ残雪が残る。 今冬の豪雪で県境の国道も冬季閉鎖からの再開通が2~3週間遅れている。 地球温...
2015.05.09
一昨々日には立夏が過ぎ、雪国の春は躊躇なく駆け足で進んで行く。 家々の庭にはつつじや芝桜が赤や白の賑やかな花をつけ、道端には蒲公英が 黄色い可憐...
2015.05.02
五月に入り、今日からゴールデン・ウイーク後半の大型連休が始まる。 今週は初夏の天候が続き、周辺の景色が一変した。 あれだけあった残雪が 見事に消...
2015.04.25
♪ Shall we dance ? On a bright cloud of music shall we fry ・・・ じっと春を待ちわび...
2025年6月28日
2025年6月21日
2025年6月14日
2025年6月7日
2025年5月31日
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー