未来へつなぐ街づくり
三友会長がお届けする「週に一度の『徒然草』」。仕事のこと、日々の出来事、プライベートで感じたことなど、様々な話題をつづります。
2009.11.07
今日は二十四節気の一つ立冬だ。 暦のうえでは今日から冬になる。 今年は、晴れの特異日とされる文化の日が寒波で荒れ、越後三山から小出まで 一気に初...
2009.10.31
季節の中で、深まると表現されるのは秋だけだ。 ブナやナラに代表される落葉広葉樹は、東日本の山岳地帯に多く分布し、西へゆくと 椿や柑橘類に代表され...
2009.10.24
昨日10月23日は、中越大震災の「メモリアル デイ」だった。 良いことは記念日というが、悪い思い出は「メモリー」でやわらげる。 今年は5年の節目...
2009.10.17
10月1日から年末まで、新潟デスティネーション(目的地)キャンペーン(DC)が始まった。 JR東日本が主体でテーマは食、キャッチフレーズは「うま...
2009.10.10
台風18号が上陸し各地に被害をもたらした。 幸い県内では大きな被害は出なかった。 台風が来ると気持ちが落ち着かなくなる. 被害の心配と同時に、ど...
2009.10.03
今日は、旧暦8月15日(十五夜)、中秋の名月だ。 今年は、約3年に1度の閏月が旧5月に入った(5月が2回あった)から、例年より少し遅い。 すすき...
2009.09.19
ハッピーマンデーは、当時のJR東日本の松田社長が提唱し導入された。 週の途中で休日が入っても特に何もしないが、休みが3日続くと国内旅行が増え 大...
2009.09.12
越後堀之内の「宮柊二記念館」前に記念歌碑が建立され、9月11日に 除幕式が行われた。 観光協会でお招きをうけ出席してきた。 石碑は二基 「亡き父...
2009.09.05
魚沼市は、豪雪地帯ゆえ水資源が豊富だ。 小出で魚野川、水無川、佐梨川、破間川、羽根川の5本の川が合流する。 舟運の時代には物流の主役で、川が文明...
2009.08.29
小出祭が終わった。 子供の頃のような感動が薄くなったのは、年のせいだけじゃない。 お神輿に参加する興奮や誇らしさやも、屋台囃の華やかさも遠い記憶...
2025年5月10日
2025年5月3日
2025年4月26日
2025年4月19日
2025年4月12日
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー