未来へつなぐ街づくり
三友組の活動報告をお届けします。
2016.11.12
立冬が過ぎ9日には奥只見・銀山平や権現堂山も雪化粧し、一気に冬が近づいてきた。 国道352号尾瀬ルートも駒の湯から先、福島県境までが積雪による冬...
2016.11.05
♪ 秋の夕陽に照る山もみじ 濃いも薄いも数ある中で 松を彩る楓や蔦は ・・・ 霜月を迎え、朝晩の冷え込みで気が付けば周辺の里山も日に日に色付き...
2016.10.29
このところ一雨毎に秋が深まり肌寒い、気が付けばもう10月も月末を迎えている。 日曜日には5回目を迎えた「コシヒカリ紅葉マラソン」が開催され、全国...
2016.10.22
10月下旬に入り、遅れていた紅葉の便りが奥只見や銀山平から届く時季となった。 30年ほど前までは奥只見の紅葉は10月中旬がピークで月末には落葉し...
2016.10.15
相変わらず愚図ついた天候が続く中、10月半ばに入り朝晩めっきり肌寒くなってきた。 稲刈りも長雨に祟られ苦労したが、最後まで残った酒米を含め平場は...
2016.10.08
心配された台風18号も県内では温帯低気圧に変わり足早に駆け抜けていった。 今週はノーベル賞の発表があり、医学・生理学賞に東京工業大学栄誉教授の大...
2016.10.01
9月後半は雨模様の日々が続き、残された稲が首を垂れながら刈入れを待っている。 今日から10月に入り、雪国の建設業はそろそろ先が心配になる時季だ。...
2016.09.24
暑さ寒さも彼岸までとは言うものの、急に冷え込んで半月前までの暑さが嘘のような日々だ。 今週は国民の祝日が2日あったので飛び石連休となり、曜日感覚...
2016.09.17
昨日から今年の秋まつり締めくくりとなる、堀之内十五夜祭りが始まった。 一昨日は中秋の名月。 月が昇る頃は曇にさえぎられていたが夜が更けると共に ...
2016.09.10
台風から変わった低気圧の影響で例年より早熟の稲穂が刈入れを待っている。 今月は暦の日巡りが旧暦と重なっているので、来週15日は旧暦8月15日で ...
2025年6月28日
2025年6月21日
2025年6月14日
2025年6月7日
2025年5月31日
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー