2009.09.12
越後堀之内の「宮柊二記念館」前に記念歌碑が建立され、9月11日に
除幕式が行われた。
観光協会でお招きをうけ出席してきた。
石碑は二基
「亡き父の ありし昔の聲のごと 魚野川鳴るその音恋ひし」
「冬の夜の 吹雪の音をおそれたる われを小床に抱きしめ之波波」
父の碑と母の碑として並んで建てられた。
母の歌の結びは「抱きしめしはは」とよみ「万葉かな」だそうだ。
宮柊二は堀之内出身の歌人で、傷心の身でふるさとをすて東京で北原白秋に
師事し、そのため家族への想いやふるさとをなつかしむ歌を多く詠んだ。
言葉は饒舌なれば軽くなり、足りなければ伝わらない。
短歌は心の有りようを短い言葉のなかで実にうまくあらわし、
万葉の時代から日本人に親しまれた、美しい言語芸術だ。
柊二の歌はあるときはもの悲しく、あるときは力づよい、
雪国の風情を感じる。
雪国の文化は、特異の風土がそだてる。
雪国の民であることを誇りに思って生きる勇気が
「みそひともじ」から伝わる。
「空ひびき 土ひびきして雪吹ぶく さびしき国ぞわがうまれぐに」
「夜もすがら 空より聞こえ魚野川 瀬ごと瀬ごとの 水激ち鳴る」
カテゴリー:会長ブログ
タグ:
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。