未来へつなぐ街づくり
三友会長がお届けする「週に一度の『徒然草』」。仕事のこと、日々の出来事、プライベートで感じたことなど、様々な話題をつづります。
2012.03.31
今日で平成23年度も終わり、明日4月1日からは24年度がスタートする。 1年の区切りは1月1日から12月31日だが、会計年度の1年は4月1日から...
2012.03.24
彼岸を過ぎても雪模様の肌寒い日が続き、今年も春の訪れは遅い。 春を待つこの時季、冬の使者とも呼ばれる白鳥がシベリアへと旅立つ話題も出る。 ...
2012.03.17
今日は彼岸の入り、来週20日には春分を迎え、寒さにもケリの付く時季となる。 このところ豪雪や震災一周年の話題などに気を取られていたが、東京では2...
2012.03.10
明日は3月11日、あの未曾有の大災害から1年の月日が流れる。 亡くなった方々、15、853人、行方が分からない方々3、286人合計19、139人...
2012.03.03
3月3日は上巳(桃)の節句だが、魚沼では浦佐毘沙門様の「裸押合い祭」の日だ。 この日は浦佐晋光寺境内の毘沙門堂で、下帯姿の多門青年団の若衆が押し...
2012.02.25
2月も終盤、来週は3月へと入ってゆくこの時期、日は長くなり空の色も明るく変わる。 2年続きの豪雪で難儀な時間もあったが、多少の前後はあっても季節...
2012.02.18
2月も中旬が過ぎ、季節の変化の兆しか? 今週は少し暖かな雨模様の日もあった。 ポピュラー・ミュージックの頂点といわれるグラミー賞の発表を前に、突...
2012.02.11
今日は建国記念の日。 土曜は元々休みだから、休日を1日損した気分だ。 休日は1日損したが、今年は閏年だから年では1日儲ける。 地球の回帰周期が ...
2012.02.04
今週は大雪のニュースが連日流れ、あちらこちらで雪崩や雪に伴う被害が多く出た。 県内でも津南や妙高が取り上げられていたし、海岸・平野部でも例年より...
2012.01.28
ついこの間、年が明けたと思っていたのに、もう一月最後の土曜日を迎える。 終業の時間になってもまだ明るくて、日暮れが延びたのが実感されるようになっ...
2025年11月1日
2025年10月25日
2025年10月18日
2025年10月11日
2025年10月4日
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー