未来へつなぐ街づくり
三友会長がお届けする「週に一度の『徒然草』」。仕事のこと、日々の出来事、プライベートで感じたことなど、様々な話題をつづります。
2012.11.10
♪ 花屋の店先に並んだ いろんな花を見ていた 人それぞれ好みはあるけど ・・・ JASRAC(日本音楽著作権協会)から、過去30年間での分配額上...
2012.11.03
例年より10日ほど遅れていた紅葉が見ごろを迎え、いよいよ秋が深まってきた。 季節が深まると表現されるのは秋だけだ。 この時期の山々や樹木の表情を...
2012.10.27
10月23日、中越大震災から8年の歳月が過ぎ、時間が想い出を消してゆく。 23日には「結の灯り」メモリアル・コンサートを、今年は須原小学校で開催...
2012.10.20
今日は秋土用の入り、10月も下旬となり紅葉は遅れているが季節は進んで行く。 銀山平の旅館や売店は11月3日の文化の日でシーズンの営業を終え、冬囲...
2012.10.13
京都大学の山中伸弥教授がiPS細胞の研究成果により、ノーベル医学生命学賞に輝いた。 ノーベル賞で真っ先に思い浮かぶのが、日本人初受賞の湯川秀樹博...
2012.10.06
♪ 知らない街を歩いてみたい どこか遠くへ行きたい 知らない海を眺めていたい・・・ テレビマン・ユニオン制作の「遠くへ行きたい」は、日本テレビ系...
2012.09.29
♪ Moon River wider than a mile I’m crossing you in style some day ...
2012.09.22
今日は秋分の日、秋彼岸の中日を迎え残暑厳しかった日々が懐かしくなる頃となる。 「暑さ寒さも彼岸まで」と昔から言ったが、秋と春では15℃近くも温度...
2012.09.15
堀之内の十五夜祭りが行われているが、今年は日巡りが良く15日にあたった。 このお祭りも以前は名前のごとく、9月15日を中心に行われていたが、 平...
2012.09.08
昨日は二十四節気の白露を迎え、文字通りのさわやかな朝で季節の変化を感じる。 明日は9月9日で重陽の節供を迎える。 古来、中国では陰陽説の陽数(奇...
2025年6月28日
2025年6月21日
2025年6月14日
2025年6月7日
2025年5月31日
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー