会長ブログblog

2019.11.30

初雪

この所の冷え込みで、例年より遅い初雪が県内各地で観測された。

魚沼市内も山間の集落では一昨日から観測されたが、小出では昨日の朝、
明るくなってからチラチラと舞い降りてきた。昨夜からの本格的な降雪で
今朝は一面の銀世界となり、景色が一変した。様ざまな気象現象がある
中でも、初雪ほど季節感に富んだ分かり易い現象は無い。

早いもので今日で11月が終わり、令和元年も残すところ1か月となる。
師走の声を聴けば毎日が慌ただしく過ぎ、あっという間に年の瀬を迎える。
今年は平成から令和に改元が行われ、新たな時代が始まった。昭和が戦争と
経済成長の時代だとすると、平成の30年間はどんな時間だったのだろう。

ベルリンの壁が壊され、ソビエト連邦の崩壊により東西冷戦構造も終焉を迎え、
新たな平和な時代が始まると思ったら、宗教間の対立や地域間紛争が絶えず、
世界中でテロリズムが横行する時代になってしまった。地球人口は増加を
続け、僅か30年で20億人以上も増え70憶人を超えた。

現在でさえアフリカを初め多くの地域では、食料や水が不足しているのに、
今後20年余で90憶人に達する見込みだという。水と食料は必ず不足する
時代がすぐそこに迫っている。我が国を除く多くの先進国は、農業国でもあり
食料自給率は高く、主要農産物を輸出している。

一方、わが国では農業を産業に位置付ける事が進まず、専業農家数はごく僅かで、
規模も小さい。大半が非効率な小規模兼業で、農機具メーカーや農協に貢献して
いるに過ぎない。近い将来、豪雪地魚沼の水と食料生産基地としての農地の価値が
再評価されるだろう。その時のためにも優良農地を維持しなければならない。

地球環境の危機が目の前に迫っているのに、国会では「さくらを見る会」の
招待客が多いとか、政治家の選挙利用だとかが問題となっている。平成と云う
時代を振り返れば、失われた20年とも30年ともいわれた。失ったものは何
だったのか。「失ったものは希望だった」という厳しい見方もある。

冬の来し 越後の山は野ざかひの 端山の奥に白くつらなる  (柊二)


カテゴリー:会長ブログ

タグ:

お問い合わせconatct