未来へつなぐ街づくり
三友会長がお届けする「週に一度の『徒然草』」。仕事のこと、日々の出来事、プライベートで感じたことなど、様々な話題をつづります。
2010.06.05
明日は二十四節季の一つ、芒種。 6月に入り衣更えの時季を迎えた。 昨日は、毎年開かれるコンクリート業界の北陸地区会議のため金沢へ出かけた。 新潟...
2010.05.29
♪ 街のどこかに 淋しがり屋がひとり 今にも泣きそうに ギターを弾いている・・・ 千賀かほるが唄った「真夜中のギター」。 吉岡治の作詞で、5月1...
2010.05.22
明日5月23日は、魚沼市小出郷文化会館に野外ステージが出来、杮落しが行われる。 出しものは文化会館の地元、干溝歌舞伎の公演と落語家によるパロディ...
2010.05.15
♪ あなたの胸で 私は聞くやさしの言葉 いつも変わらぬ 言葉・・・(La vie en rose) シャンソンは、昭和40年代までは日本でもよく...
2010.05.08
今日は、会津と越後を繋ぐ国道252号、「六十里越雪割り街道」開通イベントが行われる。 雪深い魚沼では、冬期間通行止めとなる道路が多い。 初雪が降...
2010.05.01
いよいよゴールデンウイーク(GW)が始まり、当社も先月29日から5日まで7連休中だ。 昭和26年に大映が映画の宣伝のために作った言葉で、当初は「...
2010.04.24
今週火曜日に、例年より2~3ヶ月ほど早く1日ドックに行ってきた。 何時の頃からか、毎年一回行う健康診断のことを、人間ドックと呼ぶようになった。 ...
2010.04.17
今日4月17日から春の土用に入り、立夏(5月5日)の前日までの18日間続く。 五行説では季節ごとに、春=木、夏=火、秋=金、冬=水を72~73日...
2010.04.10
「訪れた人が元気になる! そして地域が元気になる!」 「湯之谷温泉郷 尾瀬ルート活性化委員会」が掲げるスローガンだ。 新潟県の支援を受け 活発な...
2010.04.03
魚沼市は一級河川に恵まれ、沢沿いに集落が点在するので多くの橋が架かる。 橋といえば、道路元標として名高い日本橋が木橋から現在の石橋にかけかえられ...
2025年5月10日
2025年5月3日
2025年4月26日
2025年4月19日
2025年4月12日
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー