未来へつなぐ街づくり
三友会長がお届けする「週に一度の『徒然草』」。仕事のこと、日々の出来事、プライベートで感じたことなど、様々な話題をつづります。
2023.03.11
♪ 真っ白な 雪道に 春風香る わたしは なつかしい ・・・ 今日3月11日は、東日本大震災から早いもので12年を迎える。 我が国近代史の中で歴...
2023.03.04
♪ 雪がとけて川になって 流れてゆきます つくしの子が ・・・ 3月に入り昨日は桃の節句「雛祭り」来週は二十四節気の「啓蟄」 いよいよ季節は春へ...
2023.02.25
♪ 夜霧のかなたへ 別れを告げ 雄々しき益荒男 出てゆく ロシアのウクライナ侵攻から1年が経った。この戦いがこれほど 長きに及ぶとは思ってもいな...
2023.02.18
明日は二十四節気の雨水、降るものが雪から雨に変わる頃とされる。 小出辺りの平場では最深積雪を観測するのが、2月20日前後だから 雨水が実感される...
2023.02.11
本日、建国記念の日は越後堀之内の奇祭「雪中花水祝」が行われる。 八幡宮境内でこの一年内に結婚した下帯姿の新婿にご神水を頭から かけ、夫婦円満と子...
2023.02.04
寒が明け今日は立春、少しずつ空が明るくなり季節が進んでゆく。 かつては「立春大吉」というお札が神社・仏閣から配布され、 玄関や鬼門に貼る家が多か...
2023.01.28
♪ 今年の寒さは 記録的なもの 凍えてしまうよ 毎日吹雪 ・・・ 今週は10年に一度という寒波が日本列島を覆い、相当冷え込んだ。 テレビではトッ...
2023.01.21
大寒に入り、寒さ厳しい期間だがここ2日間はきれいに晴れた。 冬の晴れ間は貴重だし、白一面の雪原に陽が差すと輝いて眩しい。 越後三山も真っ白に雪化...
2023.01.14
今日は小正月の宵晩、子どもたちによる鳥追い行事が行われた日だ。 かつて「成人の日」は15日で祝日だったから、今日は手作りの 雪洞「鳥追い洞」を造...
2023.01.07
令和5年、今年は六十干支で40番目に当たる癸卯の年回りになる。 各種団体や市の賀詞交歓会が行われ、卯年だから跳ね上がる年に したいといった挨拶が...
2025年4月19日
2025年4月12日
2025年4月5日
2025年3月29日
2025年3月22日
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。
プライバシーポリシー