会長ブログblog

2016.09.03

晩夏

8月が往き9月に入った、コシヒカリも黄金色となり例年より早く季節が進む。

ついこの間まで7時を過ぎてもまだまだ明るかったのに、気が付けば夕暮れが随分
早くなった。 日が落ちると秋を告げる虫たちの鳴き声が往く夏を惜しむように
涼しげに或いは悲しげに響く。 雪国の夏がいつまでも続かないことを知らせる
ように、朝晩の涼風が季節の変わり目を知らせに来る。

毎年この時季になると思い出すのがパーシー・フェイス・オーケストラの
「夏の日の恋」だ。 元々映画「避暑地の出来事」のテーマソングだったが、
パーシー・フェイスのカバーの方がヒットし晩夏の名曲として定着した。
軽音楽とかムード音楽とかと呼ばれたインストルメンタルは一世を風靡した。

ポール・モーリア楽団の「恋はみずいろ」「エーゲ海の真珠」や「オリーブの首飾り」
ビリー・ヴォーン楽団なら「真珠貝の歌」とか「波路はるかに」、そして
フランク・チャックスフィールド楽団の「引き潮」など、ほとんどが映画音楽や
ポップスのカバーだが海がらみの曲は夏の夕暮れにはよく似合っていた。

海の音楽といえば忘れてならないのがハワイアンだ。 太平洋の真ん中に浮かぶ
ハワイは避暑地や観光地として有名だが、ポリネシア文化の中心地だ。
音楽は誰でも知っているスタンダード曲の数々、フラダンスは人気が高く
日本ではどこの町へ行っても女性の愛好家が多い。

ウクレレやスチールギターなどの楽器はハワイ発祥で世界中で演奏されている。 
日本は古くからハワイとの交流があり、日系人も多く住んでいる。
昭和のムード歌謡ではスチールギターが編成されたグループが人気だったし、
ムームーを着てハイビスカスの髪飾りを着けた歌手、日野てる子もいた。

夏が過ぎようとしているこの時季だから聴きたくなる音楽がある。
喜納昌吉や佐渡山豊、りんけんバンドなど沖縄の歌だ。 勿論、ビギンに
元ちとせ、夏川りみ、最近では桐谷健太もいい。 今年は7月に
具志堅ファミリーが小出スキー場にサロンコンサートに来てくれた。

♪ 空の声がききたくて 風の声に耳すませ 海の声が知りたくて 君の声 ・・・

 


カテゴリー:会長ブログ

タグ:

お問い合わせconatct