会長ブログblog

2025.07.05

七夕

♪ 夜空を仰いで 数える星も 君のいない砂浜は 淋しいぜ ・・・

先週金曜日近畿から西日本全域が梅雨明けしたと発表が有った。
昨日は東海も梅雨が明け、夏本番の高気温が続く。来週には関東
甲信越も明けるのではないかと予想される。梅雨明けが早いのは
歓迎だが、水不足が発生しないのか心配になる。

豪雪多雨の日本の気象が、水道の蛇口を捻るだけで世界に類を
見ないおいしい水を供給してくれる。日本人にとって当たり前の
事だが、世界の常識では有り得ない事だ。魚沼は地下水が超軟水
で「やさしい水」と呼んで日本酒や食品加工業に利用されている。

3日には参議院選挙が公示された。政権与党が衆議院で半数割れ
の現状で、参議院でも与党が過半数を割れば、現状単独で政権を
担える政党も無いから、自民党中心の連立か野党中心の連立かの
選択となる。政治の混乱は続くことになる。

毎月行われる世論調査を見ても、支持政党は自民党が20~30
%台程度で一番、他の政党は10%台程度かそれ以下の支持率だ。
多くの国民は支持政党を持たない、いわゆる無党派層だ。
だから、選挙は無党派層の支持を得た候補が勝つ。

しかし、無党派層といわれる人の大半が選挙に行かず棄権する。
特に政治依存度の低い大都市での投票率は低い。新聞・テレビは
選挙の争点を物価高対策というが、人口減少や社会保障問題など、
長期的な視点で対応しなければならない重要課題は多い。

最近新しい政党が次々に誕生し、若者や女性の立候補者も増えた。
現状に満足していない事はよく理解できるが、目指すべく政治の
姿は見えない。国政の最重要課題は国民の生活と安全を守る事だ。
そのための財源確保と外交、防衛が最優先なのは論を待たない。

七夕の日 暮れて竹に 風早し 色紙のいろ 流るるが見ゆ
                        (柊二)


カテゴリー:会長ブログ

タグ:

お問い合わせconatct