2025.11.01
今週火曜日の時雨模様で例年より遅い初冠雪が越後三山に降りた。
標高1000mくらいまで下がったから、荒沢岳や守門岳、浅草岳
まで白くなった。先週辺りまで紅葉も遅れ気味で漸く奥只見・銀山平
が見頃を迎えたと思っていたら、一気に雪化粧だ。この所の冷え込み
で里山も色付き始め、短い秋をカラフルに染めていく。
日曜にはコロナ禍により6年振りとなる「新日本プロレス魚沼大会」
が行われた。16年前、プロレスの再興を期していた新日本プロレス
が中越大震災から5年目で漸く復旧・復興が見えてきた魚沼市での
大会で話題を取り、ファン層の拡大も期待しての大会だった。
初め市役所に相談に行ったが、市がプロレスを直接支援できない
という事で観光協会を紹介された。私のところに新発田市出身の
マネージャーが訪ねてきて、被災地の復興の一助になればとの話
だったので、主催団体をお引き受けすることにした。
「がんばろう魚沼」というフレーズを付けていただき、棚橋弘至、
真壁刀義選手たちが事前プロモーションで魚沼に来ていただいた。
銀山平での「夏の雪まつり」に顔を出したり、コシヒカリの田圃で
魚沼米をアピールしたり、他の選手も含め交流の輪が拡がった。
年間数度にわたり魚沼を訪れ、農業体験や学校訪問など交流を拡げて
いただいた。今年の大会前に市長を表敬訪問したKUSHIDA選手から
の申し出もあり「魚沼観光アンバサダー」に就任していただくことに
なり、当日試合前のリング上で内田市長から委嘱状が手渡された。
新日本プロレスでは何人かの選手が各地の観光大使に任命されていて
試合前には必ず「〇〇市観光大使」として紹介される。今後KUSHIDA
選手が登場する前には「魚沼市観光アンバサダー」としての肩書が
毎回紹介される。全国で魚沼をアピールいただきありがたい事だ。
試合後、魚沼大会でしかやらない選手との交流会も大盛況だった。
カテゴリー:会長ブログ
タグ:
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。