2025.04.05
今週は寒の戻りがきつかったが、今日からは春めいて来る予報だ。
雪解けが進み、春でないと見られない自然現象も現れる。
観光協会に問い合わせが多くなるのが、大白川の破間川ダムに
出現する「雪流れ」情報だ。ダム湖に積もった雪が湛水により
水面に浮き、大きな雪片を形作りあたかも流氷のように見える。
積雪量とダム水位上昇により起きる現象で、県道からダム湖が
近く、湖上を横切る浅草大橋から見下ろせる事で特異な風景を
楽しむことが出来る。湛水量が50%位から始まり80%を
超えると完璧な雪流れを見ることが出来る。
同じく問い合わせが多くなるのが福山新田の「雪上ざくら」だ。
白一面の雪原の中でさくらが開花する姿も豪雪地ならではの
早春の景色だ。全国にさくらの名所は数あれど、残雪とさくら
が同時に見られる所は極めて珍しい。
「雪流れ」も「雪上桜」も積雪量と気温の上昇が造る景色で
期間も場所も限定だ。そして雪が解けた後にカタックリなどの
山野草が咲き、ウルイやウド、木の芽にタラの芽などの山菜が
山の恵みを与えてくれる。雪国の春は生命力に満ち溢れている。
新年度に入り新たな出会いも始まる。当社では今年も新人を
迎えることが出来た。若い人は成長著しく数年で仕事を覚える。
私の年代では20年くらい前の出来事はそう遠い昔の話では
ないが、若い人たちにとっては生まれる前の出来事なのだ。
学業を終え初めての仕事に就く人もいれば、還暦を迎え第二の
人生をスタートした人もいる。何れの場合でも期待と不安が
同居しているが、新年度が4月で良かったとつくづく思う。
花が咲き、生命再生の時季にスタートが切れるのは幸運だ。
花さそふ 嵐の庭の雪ならで 降りゆくものはわが身なりけり
(西園寺公経)
カテゴリー:会長ブログ
タグ:
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。