会長ブログblog

2023.04.15

子供家庭庁

今年の魚沼は新学期とサクラの満開が重なる関東のような気候だ。

新一年生も春爛漫の中で入学式が迎えられ、嬉しさもひとしお
だろう。小学校の入学祝はランドセルに決まっていて、祖父母が
買ってプレゼントするのが世の慣わしのようだ。背負い型で手が
自由になるので、リュックが日常使いになる以前は合理的だった。

中学校の入学祝は万年筆で「中一コース」や「中一時代」という
生徒向け雑誌を定期購読すると付録でついてきた。当時、筆記用具
といえは鉛筆か万年筆でボールペンは一般的でなかった。だから、
万年筆を持つ事が中学校に上がった証明のような感じだった。

私の時代、小出中学校では男子は冬以外は下駄履きが当たり前で、
下駄を履くのも中学生の証明だった。高校生になると、汽車通学が
始まるのもあって、入学祝は腕時計と革靴だった。比べてみると
今では小学校のランドセルが最も高額な入学祝ではなかろうか。

我が国の最大の課題が少子高齢化による人口減少問題で、国は
子供家庭庁を新設し対策に取り組む。県や市もそうだが共通の
認識で子育て支援に重点を置く。しかし、そうした経済的支援で
実際に子供が増え人口問題を解決する効果が出るのかは疑問だ。

我が国の平均所得が一番多いのは東京都だ。最も低所得の県が
沖縄県だ。だが出生率は東京都が一番低く、沖縄県が一番高い。
今、必要な政策は人口は少なくても個性的で魅力的な地域づくり
ではないだろうか。地域の魅力が転入人口も増やすはずだ。

現行選挙制度も地方交付税交付金の算定根拠も人口比で決まる。
こうした制度は一見平等に見えるが、国全体で考えると大都市
偏重となり地方の衰退を招く、問題の多い制度だ。国土全体の
発展と居住地に関係なく国民の福祉に寄与する制度が望まれる。

ひさかたの 光のどけき 春に日に しづ心なく 花の散るらむ
                        (紀友則)


カテゴリー:会長ブログ

タグ:

お問い合わせconatct