2025.01.18
今週も雪に対する注意報がでたが、魚沼では今の所小雪状態だ。
来週20日には第47代アメリカ大統領にドナルド・トランプ氏が
再登場する。78歳だが老人ではない。アメリカ大統領と言えば、
J・F・ケネディーやバラク・オバマなど比較的若いイメージだった。
アメリカの影響力は他諸国の比でないから世界中が注目している。
中国の習近平国家主席も72歳だし、ロシアのプーチン大統領も
72歳、日本の石破茂首相は68歳だ。世界の政治指導者の年齢は
年々高齢化が進む。それだけ元気で活躍できる時間が伸びたという
ことで、それ自体は歓迎すべき状況ともいえる。
一方で経済界を見れば、会社組織のトップは大企業なら60代で
後進に道を譲る例が多い。団体になると社長を退いてからの人も
いるので70代くらいまでか。高齢という事は豊富な経験を持ち
良い点も多いが、身体的には記憶力や運動能力は低下する。
中小企業のオーナー経営者なら生涯現役という人もいるが、業種
にもよる。プロスポーツの世界ではサッカーの三浦知良や大相撲の
玉鷲関など例外もあるが、概ね30代半ばくらいまでか。競技にも
よるが、体力勝負なら年齢には勝てない。
昨日は阪神・淡路大震災から30年を迎えた。前日の夜テレビ朝日
系列の久米宏のニュース・ステーションという番組でピアニストの
羽田健太郎が雲蝶彫刻で知られる堀之内の永林寺でライブ中継した。
その夜、友家ホテルにお泊りいただき翌早朝の震災だった。
30年で神戸を初め被災地の街並みやインフラは完全に復興した。
震災前より綺麗になった所もある。しかし、現在30歳の人は震災
の実体験は無い。震災の記憶を風化させてはならない。今後も必ず
大地震は起こる。生命を守る対策を確実にしなければならない。
雪降れば 冬ごもりせる 草も木も 春にしられぬ 花ぞ咲きける
(紀貫之)
カテゴリー:会長ブログ
タグ:
ご相談やご質問などございいましたら、電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。